【実験あり】ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)が、シミに効果的な理由とは?
Warning: Use of undefined constant ‘full’ - assumed '‘full’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/perfectblue/vitabrid.jp/public_html/wp-content/themes/stinger6child/single.php on line 42

2017/10/10
ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)を塗ることで、長年悩んでいたシミ・ソバカスが薄くなったり、美白効果が得られたり。ビタミンCには様々な種類がありますが、ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)の特長は何なのでしょう?今回は、ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)がなぜここまで、美白に効果的なのかをご紹介します。
シミができてサビた肌を再現しました!

まず、私たちの肌にできてしまうシミ・ソバカス。これらは何が原因だと思いますか?正解は、メラニン色素の過剰発生。それはつまり、お肌が酸化してしまった状態=肌がサビた状態ということです。

そのメラニン色素が過剰発生し、お肌がサビたときの様子を、イソジンの液体で再現しました。それが下の写真です。日焼けのような褐色になりました。

レモン汁を入れると、一瞬でサビた液体が薄くなります!
この褐色な液体に、市販のレモン汁を加えると・・・

こんな風に、今まで褐色だったものが信じられないくらい真っ白になります!!これが、ビタミンCの還元力と呼ばれるもので、酸化したお肌=シミができたお肌も、このメカニズムで白く戻るというわけなのです。

ビタミンCといえば美白のイメージが強いかと思いますが、その理由はこの「酸化を食い止める働き」によるものだったんです。
ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)は何度でも美白効果が持続する!
そして、ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)がスゴイ理由はここからです!ビタミンCには、ビタミンC誘導体など様々な種類がありますが、その中でもハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)は美白効果が持続しやすいことが特長です。こちらについても実験を見れば、違いが明らかです。
1回目
まず、異なる3社のビタミンCのパウダーを同じ濃さのイソジンの液体に混ぜました。

A社のビタミンCは、そもそもビタミンCのパウダーが混ざりませんでした。これではお肌に浸透することも難しいですね…。ビタミンC配合の化粧品の中にはこういったものもあるので注意が必要です。

B社のビタミンCパウダーは、レモン汁と同じくらいに薄い色に戻りました。

ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)入りのパウダーも同様に、薄い色に戻りました。ビタミンCを包むミネラル成分の力で、液体が白く見えますね。

2回目以降
そして白くなったB社のビタミンCと、ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)入りのパウダーの液体に、再びイソジンの液体を同量追加すると…
B社のほうは2回目以降、だんだんと茶褐色になってしまったのに対し、ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)はイソジンの液を入れてもまた白く戻りました。

そうしてハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)は、なんと8回イソジンを入れても、すぐに元の白色に戻りました!!ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)を塗ることで、ずっとシミのないキレイなお肌がキープできる理由がわかりますよね。

(※NEWSTVで扱われたハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)実験の実動画はこちら)
ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)は、日中でも最長12時間効果が続きます!
「ビタミンCの持続力」で右に出るものがいないハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)。なんとその効果は、一度塗れば12時間も持続します。つまり、家事や仕事をする間も、ずっとビタミンCが肌に浸透され続けるということなのです。
シミの原因メラニン色素の発生も、ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)が効率的にブロック!


そして、同じ割合のメラニン色素を抑制するために必要な量も、APPSやピュアビタミンCよりもはるかに少なくて済みます。経済的ですよね。この理由は、ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)がそれだけ肌の中に、効率的に浸透するからなのです。
美白の強い味方「ハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)」でシミのない美肌へ!

シミやソバカスなど、お肌のトラブルはエンドレス。ビタミンCを効率的に摂ることのできるハイブリッドビタミンC(ビタブリッドC)は、続けて使っていただく方ほど、その効果を持続的に実感しやすいようです。ぜひ生活に取り入れてみてくださいね。
監修情報
